【リバ剣に至るまで】笑顔は仮面、抜け殻は本音

【道場】
Kendo fighter in armor practicing with bamboo sword isolated on black
【道場】リスタート記憶

■スポ少に潜む「空気」問題

スポ少には、暗黙の空気がある。

スポ少の

ボスママ機嫌

損ねるな

郷に入りては郷に従え

そんな無言の掟が、ピリピリと肌に触れる。

■「大丈夫」なんて誰が言った?

ボスママということは、お子さんは最高学年。

つまり、もうすぐ卒団される方だ。

「大丈夫大丈夫!あとちょっとの辛抱ですよ〜」

「笑顔で挨拶だけしておけばいいんですって〜」

「どうせ卒業される人ですからぁ!」

たしかに、そうかもしれない。

心の中の声も励ましてくれる。

でも——

私は全然、前向きになれなかった。

■気づかぬうちに、心が疲れていた

ちょうどその頃は、仕事も忙しく、

睡眠時間も減っていた。

でも、子どもが頑張っている。

先生方も誘ってくださる。

気にかけてくれる優しいママもいる。

入ったものを辞めるとも言えない。

「とにかく、6年生までは……」

そう覚悟を決めたのは、自分だったはず。

■笑顔の裏で、自分が消えていく

剣道に行く日は、車の中で

「よし!」と声を出して、ものすごく自分を奮い立たせる。

道場に着いたら、笑顔で挨拶する。

やれる。今日も、やれる。

でも家に帰ると、

抜け殻のようになって、何もできない。

ふと気づいた。

「あれ? これって、高校時代剣道部でも同じことしてた気がする。」

■頑張り続けた、その先に

笑顔は仮面だった。

抜け殻は、本音だった。

でもそれでも——

私はまた、あの道場へ向かっていく。

つづく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました