【リバ剣】剣道が楽しいって何?スマート剣道に浮きまくる本気しか知らない大人

誰にも勝てない! 【道場】
【道場】リバ剣はじめました!

初稽古の悔しさが胸に火をつけた

初稽古が悔しかった私は、

「週に2回は必ず稽古する!」ことを心に誓って、

昇段審査に臨むことにした。

最初はぎこちなかった足運びも、だんだんと慣れてきて、

普段からバリバリ稽古されている先生に、

地稽古をお願いできるようになってきた。

 けれども――

慣れてきたけど誰にも勝てない―――その現実

地稽古では、誰にも勝てない。

当たらない。

本当に全然、かすりもしない。(するわけない)

高段者の7段とか6段の先生なんて、もう雲の上過ぎて、

正直、存在が霞んで見える(もはや仙人)

同年代リバ剣の、お父さん先生も速い速い速い。

「本当に同世代ですか?てか、リバ剣ですか?実はずっとしてましたよね?」

と心の中で3回は問いかけた。

中学生も速い。背が高い。

小学生すらスキがない。(今時の小学生はスマート)

大人の剣道で浮きまくる私

気が付けば、私は道場で最弱ポジション。

もうね、誰にも勝てない。

あれ‥そういえば私、

あんまり負けた記憶なかったんだけどな‥

いや、いいんです。

勝ち負けとかじゃあ、ないってわかってる。

いや、そもそも!

何十年もこられた先生方と同じ土俵に立とうだなんて、それこそおこがましい!!

こんな大人になってまで勝ち負けにこだわるなんて恥ずかしいって、わかってる。

悔し泣きした夜

でもっ!でもっ!

先生と地稽古して、かすりもしないで、

その夜、私は帰って、

鼻水を垂らしてヒックヒック言いながらマジ泣きした。

わかってるー!!!

かすりもしない当たり前ー!!

でも、悔しくて泣いた。

久しぶりにいい大人が悔し泣きをした。

大人になって何を悔しくて泣いてるんだと、

ちょっと笑えたけど、涙は止まらない。

剣道の面白さは「知恵」にあるはず

クッソ〜〜〜!!!!

絶対、先生に良いところ一本位!!

「おっ」と思わせる打ちをしたい!!!

体格差、年齢差、経験差、男女差、スピード差――

何一つ勝てる要素なんてないけど、それでも、

持っているもので、

知恵と工夫で、

どうにか活路を見出すのが!

剣道の面白いところだろーー!!

変わる剣道のルールと雰囲気

・・・と、1人熱くなるけれど、

今時の剣道はスマートです。

ギャーギャー叫んで、鍔迫り合いで押し合うのは、

コロナ以降ルールの変更で、もう見られません。

こんな敵意剥き出しで、迫る人なんて・・・

1人もいません。

浮いていても暖かく見守ってくれる道場

「大人なんだから、自由に好きにやっていいよ」

「大人の剣道は、やらされる稽古じゃなくて、自分でしたい稽古をするから楽しいよ」

先生方は、優しくそうおっしゃいますが・・・

ううっ!

剣道で”手を抜く”なんて、した事ないからできません!

「楽しい」って…

何ですかそれ、美味しいんですか?(´;ω;`)ウッ…

先生方の優しい言葉に支えられて

思考的な学生時代のクセが抜けず、

1人気合い入りすぎて浮いている私を、

先生方は生暖か~く見守って下さっている。

本当にありがとうございます‥

もう少しだけ、時間を下さい。

負けず嫌いのど根性世代の精神を、現代風にまろやかにして参ります…

コメント

タイトルとURLをコピーしました