【ドメイン決定】掛かり稽古.com に込めた“あの地獄”の想い

剣道のかかり稽古の始まりを先生が太鼓をたたいて知らせる様子 【案内所】
【案内所】

掛かり稽古。それは、私の原点。


剣道を再開した今、この名前以上にしっくりくるものはなかった。
それがどんな地獄か、ちょっと思い出してみたら——
身体が震えた(笑)

そんな思いを込めた、ブログドメイン名のおはなしです。

\ドメイン決定/  

ついに、ドメインが決まりました。
その名も **kakarigeiko.com**

剣道を経験した方なら、きっとピンと来るはず。
そう、あの地獄のメニュー——**掛かり稽古**です。

あの1番キツイメニュー、
掛かり稽古。

地獄の掛かり稽古。

子供達に聞いて1番したくないのは?
「かかり稽古〜!」

昔剣道やっていた人は、苦い思い出が蘇るはず。

太鼓の音とともに。(レアなのかな)

——————

始まった…地獄の時間

先生「掛かり稽古ぉーーっ!!」
ドンッ、ドンッ!(太鼓の音が鳴る)

「メーン!」抜けながら、ちょっと期待。
(やった…打たせてくれる?)

「コッメーン!」(こてめん)
(体当たり)

「ドーーーーッ!!」
(長めに間合いとってちょっと休みたい)
「メーン!」
抜けるときに背中に竹刀を当てて押されて、

前に転びそうになりながら
振り返った瞬間に——

先生「オメーーン!」
(打ち込まれる先生やったーーーー!)

引き面打ったら追い込まれて、
もう後ろの壁が近い!

「メッーーーーー!!」
力を振り絞った面、捌かれる。
(ああ…やっぱ打たせてくれない…!絶望)

「メーーーー」
「メーーーーーーーー」(面て言えない)
これを繰り返す。
もうフラフラ、
足がもつれる。
右に左に捌かれ、転ばないように踏み止まる。

(クッソ〜!)

中心を取ったと思ったら、
巻かれて竹刀落下。


「ガッシャーーーン!!」

拾いに屈んだところに

「ボコォッ!!」

「サッサと取ってこんかぁぁ〜〜!」

——これで、まだ1人目。

掛かり稽古 × 3人、5人……。

思い出して震えながら書いてしまった(ガクブル)

掛かり稽古とは

と、まぁ剣道でいうとキツイメニューです。
キツイあまり、現代ではあまり流行らない?

今の子供達にこんなことばっかりしたら、
すぐ辞めちゃって部員が足りなくなりそう。

でも恩師は言う。
「掛かり稽古せな強くならん」
「やっぱり掛かり稽古や。」

そう、この地味でキツくて今は流行らない。
昔剣道していた人ならわかってくれる掛かり稽古。

これをドメイン名にしてみました。


もう一つのドメイン名候補と補足

ちなみに、もうひとつ候補だった「mindojo.com」は、
mind + dojoで「心の道場」という意味だったのですが…

旦那から一言。

「なんか…洗脳されそう。」

とのことで却下。

そして、今流行りの生成AIで画像を作ってもらったら、

面白いものができたのでつけてみます。

稽古が「稲古」になってるwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました